「VPDを知って、子どもを守ろう。」 HOME
> NEWS
2017.08.29
「予防接種の広域化と助成に関する全国調査」実施
2017.07.29
「予防接種スケジューラー」でシナジスの投与管理ができます
2017.05.09
「予防接種スケジューラー」アプリが100万ダウンロード達成
2016.08.22
HPV(子宮頸がん予防)ワクチンの現状についての考え方
2016.08.22
2016年4月から7月生まれの赤ちゃんのB型肝炎ワクチン接種スケジュール
2015.05.07
5月17日:世界髄膜炎データ呼応イベントのお知らせ【京都市】
2014.09.22
「2014年10月版予防接種スケジュール」を公開しました
2014.08.25
『0歳からのワクチン接種ガイド』(お母さんのためのワクチン接種ガイド 改訂)出版
2013.10.21
小児用肺炎球菌ワクチンが7価から13価に切り替わります
2013.07.01
子宮頸がん予防ワクチン接種の「積極的な接種勧奨の差し控え」厚生労働省の通知について
2013.07.01
保護者の皆さまへ 子宮頸がん予防ワクチンの接種についての考え方
2013.04.03
「2013年4月版予防接種スケジュール」を公開しました
2013.04.03
ヒブ、小児用肺炎球菌、HPVワクチンが定期接種となりました
2013.03.13
3月23日:青葉区医師会 地域医療を語る会 市民公開講演会のお知らせ【横浜市】
2013.03.13
子宮頸がんの予防ワクチン(HPVワクチン)の副作用報道について
2013.03.13
ヒブ・小児用肺炎球菌・ヒトパピローマウイルス(HPV)の3ワクチンの定期接種化について
2013.03.13
風しんの流行について
2013.02.07
2013年4月暫定版スケジュール
2013.01.07
2013年 新年のご挨拶
2012.12.27
四種混合ワクチン不足(NHKニュース)
< 戻る
1
2
3
4
5
6
7
次へ >
2012.05.17
一般の方向け「健康と医療フォーラム2012」講演会のお知らせ
2012.05.17
2012年5月版予防接種スケジュールを発表しました
2012.05.14
『ワクチンデビューは生後2か月の誕生日』ロゴマークについて
2012.05.14
「ワクチンデビューは生後2か月の誕生日」プレスセミナー開催
2012.05.07
スマートフォン用「予防接種スケジューラーアプリ」を バージョン1.2.3版にアップデートいたしました。(2012.5.7)
2012.05.07
iPhone版 「予防接種スケジューラー」アプリを公開しました
2012.04.27
「予防接種スケジューラー」アプリがまもなくiPhoneにも対応します
2012.04.27
めざましテレビでアプリが紹介されました
2012.04.25
NPO法人 VPDを知って、子どもを守ろうの会として活動します
2012.02.29
ロタウイルスワクチン2種類を含む予防接種スケジュールをアップしました
2012.02.01
スマートフォン用 予防接種スケジューラーアプリをバージョン1.1.1にアップデートいたしました。(2012.2.1)
2011.12.01
アンドロイド端末スマートフォン対応「予防接種スケジューラーアプリ」が公開されました。
2011.12.01
スマートフォン用 予防接種スケジューラーアプリ完成
2011.11.21
厚生労働大臣あて要望書の提出
2011.11.10
「すべての子どもに世界標準のワクチンを!」デモ行進
2011.07.22
「ワクチン手帳」をご活用の方へ 用語について
2011.07.06
7月6日「ワクチンの日」をきっかけにワクチン普及活動を行います
2011.06.21
ロタウイルスワクチンを含めた予防接種スケジュール 改訂版アップしました
2011.06.17
新コンテンツ『同時接種の必要性・安全性』アップしました
2011.03.14
送付物等の事務取り扱いについて
< 戻る
1
2
3
4
5
6
7
次へ >