NEWS
2008-11-19 00:14:33

インフルエンザ?ワクチンの効果は?うった方がいいの?

インフルエンザワクチンは効かない、とよく言われます。確かに、ワクチンを接種したのにかかってしまったという話はよく聞きます。ワクチンを接種していればかかっても軽症で済むと考えられていますが、きちんとした証拠はありません。 接種した人の中からも脳炎・脳症の患者さんが出ています。ただし、以下のようにワクチンで発病を予防できれば肺炎も脳炎にもなりませんし、異常行動もありません。

インフルエンザワクチンの有効性を評価するのにはいくつかの方法があります。いちばんポピュラーなやり方は、あらかじめ背景の似た人たちをペアにしてワクチンを接種する人と接種しない人に分けて登録し、シーズン中の感染状況を報告してもらう方法です。
厚生労働省の研究班の報告では1歳から6歳のワクチンの有効率は20?30%だということです。これはどういうことかというと、ワクチンを接種した人たちはワクチンを接種しなかった人たにに比べて発病する人が20?30%少なかったということです。たとえば、ワクチンを接種した人100人、接種しなかった人100人の集団があるとします。有効率30%というのは、接種しなかった人の集団では20人がインフルエンザにかかるならば、接種した人の集団では14人がかかるということです。この差をどう見るかによって評価が分かれるでしょう。
1歳以下の赤ちゃんでは、調査人数の関係もあると思いますが、有効性を評価するデータが得られなかったとして評価されませんでした。

ということで、打ったほうがいいかですが、
 ・1歳以下の乳児には、強くはお勧めはしません。ただし少ないながら効果は期待されていますので、保育園などの集団生活しているお子さんで少しでも感染のリスクを減らしたい、そうでなくとも安全に行きたいとお考えなら接種してもよいでしょう。
・1歳以上のお子さん、特に保育園・幼稚園・学校などの集団生活を しているお子さんには接種をお勧めします。
・小さいお子さんのいる家庭では親や兄弟が接種することで感染のリスクを下げることをお勧めします。

ワクチンの有効率は高くありませんが、現在のところ科学的に有効性が証明されている予防法はワクチンだけです。(片岡 正)

インフルエンザワクチンについては「インフルエンザワクチン」をご覧ください。